漢方相談・健康相談
「みつわ」

福岡県北九州市八幡西区三ケ森3丁目-10-1
093-612-2566

漢方相談・健康相談「みつわ」

漢方相談・健康相談「みつわ」のLINE公式アカウント
福岡県北九州市八幡西区三ヶ森3丁目10-1
📞093-612-2566
営業時間9:00~18:00
LINE登録
してね!
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

目のトラブル!おまかせください

目が見えなくなることが一番の不安!

パソコンやスマートフォンなど液晶画面を見る時間が長く、ブルーライトによって目の奥にある筋肉の緊張でピント調整が酷使され、目の機能低下が現れています
「眼科=お年寄りの病気」と思われてきましたが、最近では若者の目のトラブルが急増しており、白内障はお年寄りの病気ではなくなっています

大谷翔平選手が投手で投げた後に、必ず「肩」のケアをされています
なぜケアをするのか?長く野球を続けるためです

目を酷使している今、「目のケア」をしてご自身の目で物を見ていきましょう

長時間のスマホやパソコンの使用!ブルーライトで目を酷使

余白(20px)
スマホや液晶画面、LEDなどから放出されているブルーライト

ブルーライトは光の波長が短いために散乱しやすく、目がピントを合わせようと目の筋肉を使いすぎてしまいます
ピントを合わせるために、「毛様体」という筋肉を伸び縮みで水晶体を厚く薄くします

ブルーライトを浴びていると、伸び縮みを激しく行っており「目の負担」はものすごく大きいです

また、肩こりや頭痛などの痛みにもつながってきます

※長時間のスマホやパソコンの使用は控えましょう
目のケアは忘れずに...


余白(20px)

飛蚊症

  • 目の前に糸くずのような浮遊物が見えてませんか?
  • 目の前に、黒い斑点が急に増えていませんか?
  • 急に視力が悪くなっていませんか?
  • 目の前に、黒い斑点が急に増えていませんか?
目を動かして虫や糸くずのような物が動くのは飛蚊症といわれる目の病気です
上記のイラストのように硝子体に何らかの原因で「濁り」が生じたものと言われています

網膜剥離や網膜裂孔など「病気」によって起こる「飛蚊症」は眼科での治療方法はありますが、加齢などの目の負担など「目の病気ではない」ことで起きる「飛蚊症」は眼科に行っても治療方法がないようです

飛蚊症の症状が現れたら、自己判断せずにまずは眼科に行って「病気」なのか「目の病気ではない」のかはハッキリと診断をしてください

「目の病気ではない」飛蚊症の場合は、眼科での治療方法はないので、その際はお気軽にご相談ください


飛蚊症の方への注意

飛蚊症の方への注意

近年、デジタルの発達によってデスクワークやスマートフォンの普及によって若い方の目の疲れが大きく、また若い方の飛蚊症の発症が増えているようです
デジタル機器をよく触れる環境にいる場合には、「目のケア」をおすすめ致します

白内障

目がかすむ
目の前に霧がかかったように視界がかすむ

視力低下
小さい字が段々と読みにくくなってきた
メガネをかけても変わらない
物が二重三重に見える
白内障が起きてる目だけが、二重、三重に見えてしまう

ピントがなかなか合わない
遠いものを見てから、近いものを見たときにピントが合いにくく、合うまでに時間がかかる
まぶしく感じる
LEDや太陽の光、車のライトの光がやけに眩しく感じるようになってきた!まぶしく感じるのは、自分だけのようだ
まぶしく感じる
LEDや太陽の光、車のライトの光がやけに眩しく感じるようになってきた!まぶしく感じるのは、自分だけのようだ

  白内障とは  

レンズの役割をしている「水晶体」が濁ってしまう病気です
白内障の原因は、加齢、酸化、紫外線、喫煙、アルコール、スマートフォンなど様々な要因が挙げられています
以前までは、白内障はご高齢の病気といわれていましたが、最近では若者の白内障が増えていることを考えると、スマートフォンなど目を酷使していることも原因の1つと考えられています

目のケア

目の運動をしましょう

  • まずは思いっきり目を閉じましょう
  • 目を勢いよく開きましょう
  • 顔は正面のまま「上」を見ましょう
  • 顔は正面のまま「下」を見ましょう
  • 顔は正面のまま「右」を見ましょう
  • 顔は正面のまま「左」を見ましょう
  • 目の周りの緊張をほぐしたり、リラックス効果がありますので目のケアを行いましょう
  • 目を勢いよく開きましょう

かすみ目・ドライアイ・白内障・飛蚊症などの目のお悩みあきらめないで!

目薬をさす
何度も目薬を買い換えてませんか?
買い換えて、症状が楽になっていますか?

夕方になると視界がボケてしまう

ひと昔は「目の病気」は大人の病気という感じではありましたが、スマホの普及により若い人でも「目の病気」にはなります

内臓の機能が弱くなると、目の不調にも繋がる

目の充血
えっ!と思うかも知れませんが、内臓の弱りが目の不快な症状につながることもあります。

寝不足のとき、目が充血するときありませんか?
アルコールが入ったら、目が充血してませんか?
目が血走ったとき、目はどんな状態?

すべて内臓からのサインなんですよ!

漢方相談・健康相談「みつわ」に目の悩みを相談をしてみよう

漢方相談・健康相談「みつわ」のLINE公式アカウント
LINEで相談
LINEなので、気軽に相談ができます。
漢方相談・健康相談「みつわ」に電話相談する
電話で相談
文章で伝えずに、口頭で伝えられるので便利。

電話:093-612-2566
漢方相談・健康相談「みつわ」にメールで相談する
メールで相談
メールなので、気軽に相談ができます。
漢方相談・健康相談「みつわ」にメールで相談する
メールで相談
メールなので、気軽に相談ができます。

ご相談例

症例1 男性 40代

目をよく使う仕事で、特にパソコンなどの液晶をみるとかなり目が疲れてて、ブルーベリーなどを試すもあまり効果が感じられなかったけども漢方相談・健康相談「みつわ」さんでご紹介された商品を飲んでみて、すごく良かった。目の疲れはあるものの、液晶画面を見る前に飲むとすごく楽な感じがする

症例2 女性 50代

眼科検診の結果、少し「緑内障」があるとのこと!予想外の結果にショック。たまたま見ていたチラシをみて、漢方相談・健康相談「みつわ」に相談。そこから数か月、「緑内障」はあるものの進行はしてない。継続的に4-5年は飲んでいるが、「緑内障」の進行はないようで、これからもずっと飲む続けていくつもり(お金が続く限り笑笑)

症例2 女性 50代

眼科検診の結果、少し「緑内障」があるとのこと!予想外の結果にショック。たまたま見ていたチラシをみて、漢方相談・健康相談「みつわ」に相談。そこから数か月、「緑内障」はあるものの進行はしてない。継続的に4-5年は飲んでいるが、「緑内障」の進行はないようで、これからもずっと飲む続けていくつもり(お金が続く限り笑笑)
その他、ご不明なことがありましたらお気軽にお問い合わせ下さい

方相談・健康相談「みつわ」の相談スタッフ

漢方相談・健康相談「みつわ」スタッフ
名前:伊藤 誠二(いとう せいじ)

資格:薬種商販売業(現 医薬品登録販売者)

趣味:ゴルフ バイク

お悩みのお客さまへ:行動は、次なるステップに繋がります。
まずは、お気軽にご相談下さい

アクセス

店名 漢方相談・健康相談
「みつわ」
住所 〒807-0843
福岡県北九州市
八幡西区三ケ森3-10-1
営業時間 9:00 - 18:00
定休日 ●日曜日
●祝日の月曜日
※火曜日から土曜日の祝日は営業中
交通のご案内 【電車でお越しの方】
筑豊電鉄「三ヶ森駅」徒歩7分

【お車でお越しの方】
店舗の前に4台駐車できます
定休日 ●日曜日
●祝日の月曜日
※火曜日から土曜日の祝日は営業中
漢方相談・健康相談「みつわ」

健康相談のことを発信しています!

漢方相談・健康相談「みつわ」のFacebook
Facebook
漢方相談・健康相談「みつわ」のInstagram
Instagram
漢方相談・健康相談「みつわ」のTwitter
Twitter
漢方相談・健康相談「みつわ」のLINE公式アカウント
LINE公式アカウント
漢方相談・健康相談「みつわ」のLINE公式アカウント
LINE公式アカウント

目のお悩みありませんか?

  • スマホなど小さい字を長時間見て、目がかすむ、視界がボケる、目が疲れる・痛い
  • 目薬で少しは楽になるけど、ちょっとの時間だけ
  • 空や白壁をみてビックリ!虫のような、紐のような黒いものが飛んでいるように見える。飛蚊症と診断された
  • 涙は出るけど、ドライアイと言われた
  • 眼圧は正常。しかし視野欠損の恐れがあるので、緑内障の疑いがある
  • スマホなど小さい字を長時間見て、目がかすむ、視界がボケる、目が疲れる・痛い